協会けんぽの定期健康診断(生活習慣病予防検診)
中小企業に務めているので協会けんぽに加入しています。
年に1回、協会けんぽが検診費用の一部を補助してくれます。
一般検診費用 ¥18,522
協会けんぽの負担額 ¥11,484
自己負担額 ¥7,038
※会社が出してくれました。胃カメラ変更の追加料金は自腹です。
私は毎年5月に検診に行っています。今年は今週行きました。
神戸の検診施設の比較(4施設)
協会けんぽの検診をやっている施設のリストに50以上の病院がありますが、うちの会社は自分で選べます。
過去に検診に行った施設は
です。
極めて個人的な感想です。
神鋼病院
神戸製鋼の方がたくさん来られるのだと思いますがめちゃくちゃ混んでいて各項目の検査は流れ作業でした。
私は子供の頃からずっと心電図に異常があり、今でも毎年引っかかるのですが神鋼病院では異常が出ませんでした。
たまたま異常が出なかったのかお医者さんが見逃したかわかりませんが不安なので1回しか行っていません。
神戸検診クリニック
混んでいますが検診専門なので手際がとても良いです。
JR、阪神の元町駅からすぐの立地なのでアクセスが便利です。
終わったら風月堂の食事券もらえるのですが胃の検査の後で私は食欲ゼロでした。
検診は特に不満はありません。
胃カメラをしてもらったのですが若い男性の先生で痛くなかったです。
2回行きました。
兵庫県健康財団
だいぶ前に2回行ったのですが、JR神戸駅から15分位かかりました。
ここも帰りに喫茶店のサンドイッチ券をもらえたのですが胃の検査の後で食欲ゼロでした。
サンドイッチ以外を食べてもサンドイッチの価格との差額を支払えばOKでした。
(もったいないので食欲ないけど結局無理してランチを食べたのです。)
検診は可もなく不可もなく、特に不満はありません。
後日生活習慣の指導が受けられるようですが忙しいのと遠いので利用しませんでした。
神戸博愛病院
2012年に建物が新しくなったらしく、病院がとてもきれいです。
阪神電車西元町駅すぐでアクセスは便利です。
検診の予約をあまりいれないのかどうかわかりませんが同じ時間帯に検診を受ける人が2-3人です。
人が少ないのでスムーズに流れていきます。(一般の患者さんはたくさんいました。)
1人の女性看護師さんがずっと案内してくれるのですがとても親切です。
働き盛りの副院長が診察してくれたのでなんとなく安心です。
HPに”痛くない、苦しくない胃カメラ”とアピールしているので胃カメラ目当てで行ったのですが、本当に痛くなかったです。 (神戸検診クリニックも別に痛くなかったのですが。)
きれい、早い、看護師さん、先生、の四拍子揃って今までの施設で一番いいので3年連続利用させていただいています。
胃バリウム検査
バリウム検査3回、胃カメラ5回の経験があります。
バリウム検査の流れ
- 胃をふくらませるため白い粉(発泡剤)を飲む
- すぐに白い飲むヨーグルトくらいの粘度のほんのり甘い液体(バリウム)を飲む。コップ1杯くらいです。
ゲップ禁止がきついです。 - 検査台に寝て、両手でバーに掴まって、指示通りに右向いたり左向たりしますが、途中で台がかなり傾きます。頭が下になった時はこらえるのがしんどいです。ゲップ禁止がかなりきついです。
- 終わった後に下剤の錠剤をもらいます。便が固まりやすいそうです。
- 真っ白な便が当日と翌日に出ます。
バリウム検査のメリット
費用が安い。以上。
他に思い浮かびません・・・。
いろんなサイトによると胃の全体像が見えるのがいいことだそうです。
バリウムのデメリット
粉がまずい、液体がまずい、ゲップ我慢がしんどい、検査台でぐるぐる回されるのがしんどい。
終わった後の当日と翌日の便が真っ白でびっくり。
とにかく私は苦手です。
テクニカルなことしてはもし異常が見つかった時に胃カメラ検査になるようなので2度手間になります。
胃カメラ検査
胃カメラ検査の流れ(鼻から挿入の場合)
- 胃の泡をけす水みたいな薬をコップ1杯飲む
- 鼻にどろどろの透明な麻酔薬を入れて5分程度待つ。
- 鼻の穴に管を通す
- 管を取って、代わりにカメラを挿入。
- 検査中は自分で画像を見ることができます。
- 抜いたらしばらく30分くらい安静にして終了です。
胃カメラ検査のメリット
直接カメラで胃の中を見ることができるので小さな病変も見つけやすい
怪しい病変があれば、その場で生検可能。
胃カメラのデメリット
費用が比較的高い。時間がかかる。以上。
鼻からvs.口から
胃カメラは私はいつも鼻から入れてもらうので口からの経験はありません。
先生がおっしゃるには鼻のほうが苦痛が少ないそうです。
口用のカメラの方が太いので画像としては見やすいようです。
実際カメラ挿入は多少の違和感はありますが苦痛ではありませんでした。
喉のあたりを通過するときにちょっと違和感がありますが痛いというほどではありません。
胃の中で空気を入れたり、洗浄液を出したりするときにお腹にちょっと違和感を感じます。
飲み込む動作は厳禁なので検査中はよだれを飲み込まずにダラダラと流しますがトレイで受けてくれてティッシュもくれるので大丈夫でした。
私は経験がありませんが口からの胃カメラは苦しいそうです。
きっと胃カメラのデメリットに苦しさを上げる方は口からだと思います。
実際私の前の人は口からでした。前処置をしている時にカーテン越しに聞こえたのですが
オエー、オエー、オエー
と本当に苦しそうでした。
私は迷わず鼻からです。
胃カメラ vs. バリウム
個人的にはオススメは胃カメラ、鼻からです。
神戸博愛病院の胃カメラの追加費用は2160円でした。
神戸検診クリニックも同じくらいだったと思います。
バリウム検査の飲み物とゲップ我慢の苦しさから逃れるためなら、1万円以内なら自腹切って胃カメラにすると思います。2160円なら即決です。
私は初めて胃カメラにしてから5年連続胃カメラにしています。
もう2度とバリウム検査はしたくないです。
来年も、博愛病院で追加料金払って胃カメラに変更するつもりです。
検診の案内してくれた女性の看護師さんと雑談していたのですが見かけは同世代なのに成人している娘さんがいるそうです。若く産んでいれば同世代ですが。
感じのよい看護師さんもオススメポイントです。
検診は無事終わったのですが日頃の不摂生がたたっていつも心電図と、血液検査と、いい結果ではないので結果が若干心配です。
メットライフ生命の健康体割引審査は余裕でアウトでした・・・。
検診後しばらくは健康意識が高まりますが喉元すぎればなんとやらです。